2009年11月01日

人生最大の危機は自殺

不景気で自殺者が増える傾向だろう。
昨日のブログで知人の自殺について触れたが、
統計を調べたら、男性には2度自殺の山場があるらしい。

あくまで年齢的に見たものだが・・・
50代がピークで、その後減り、高齢になるにしたがって
また徐々に増えるらしい。

自殺の時間は5時から6時の朝方が最も多い。
曜日で言えば、月曜日以外はどれも同じ感じで
月曜日だけが少ない。

確かに私の知人も当てはまる。ちょっと納得。
自殺の手段の7割程度は首つりのようですが・・・
実際は見つかっている自殺の統計なので、真実は
分かりません。こっそり自殺する人も多いかもしれませんから。

本人は自殺するのはいいが、家族や身内は大変だ。
葬儀では自殺について一切触れられなかった。
みんな知っていても公然の秘密扱いになっている。
家族や身内は何世代にも渡って、しこりが残るに違いない。

交通事故で年間1万人位亡くなるらしいが、その対策には
かなりの予算と研究がされていいる。
自殺者はその3倍もいるのに、自殺者が多数でる社会環境を
改革する動きにはなっていない。
交通事故ではなく交通戦争だというスローガンがあるが、
自殺者を出す社会は、弱者を抹殺しているのと変わらない。
自殺の理由は多岐に及ぶのが対策の遅れになっているのだろう。
また、自殺は隠す風習だから、原因追及は難しいのかもしれない。

学生の時分は、平等な社会と習ってきたが、事実はサバイバル競争社会。
若い世代は運動会ですら優劣をつけないらしい。
社会に出たときにそのギャップでノイローゼになるのは当たり前かも
しれません。ゆとり世代が50代になったときに、自殺者はもっと
増加するのではないかと心配でなりません。

自殺は災害のようなものである。
自殺をチョイスしないような、自分なりの対策をしないといけないと
思ったわけです。


ラベル:自殺
posted by ニコプラJ at 03:04| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。