(フジテレビ系)の視聴率が5.8%だったらしい。
この枠でのアニメでは歴代1位だ!。凄い!
深夜枠のアニメなんてものは2%も取れれば御の字だ。
関心の高さが視聴率にも反映されているのだろう。
それとも滝川クリステルファンが多いのかだ。
東海大震災や関東大震災はまず間違いなく近いうちに
起きるに違いないが、関東には数千万人の日本人が
集中している。
ライフラインが途絶えるとき、果たして数千万の人が
どの様になってしまうかは実際には分からない。
以前読んだ漫画に「彼女を守る51の方法」というものがあった。
関東大震災が起きたと想定した漫画だった。
非常に勉強になる漫画だ。
さいとうたかをの「ブレイクダウン」や「サバイバル」も
なかなかの災害漫画の名作だ。
ちょっとSF的になると7SEEDも興味深い。
なんだかんだで、災害の漫画は以外に少ない感じだ。
戦争や恋愛ものは数限りないが、災害にもドラマがある。
ゆとり世代の知識の狭さは話題になるが、
災害や戦争についての我々の知識は極めて少ない。
先人たちの経験は受け継がれるべきであるが、その経験は
分かりやすい形で普及することがとても大事だ。
この際、アニメでも構わない。
我々には考えたり、知ったりする機会が必要だ。
「東京マグニチュード8.0」には期待するばかりである。
できれば、あまり萌えなアニメでないことを望む。
「日本沈没」という映画があったが、生きるか死ぬかの時に
恋愛だのはあまり共感できなかった。
人間愛なら分かるのだが・・・・
そもそもリバイバルされる前の「日本沈没」が名作過ぎた。
ドラマの「日本沈没」も迫力と強烈なメッセージが強かった。
商業ベースに乗るシナリオは飽き飽きしている。
迫真の内容でなければ、誰も準備をしようとは思わない。
誰か他に為になる漫画やドラマ知ってたらコメントください。
映画は結構ありますが、漫画は少ないですよね。