なんか政治はおかしい感じがしませんか?
マスコミもなんだかおかしいと思いませんか?
都合の良いことやどうでもいいことは報道してますが、
報道しなくてはいけないことは報道していない感じがします。
民主党になってからマスコミは民主を叩かないですね。
市民にマイクを向けても、少数意見を大きくしているような感じです。
大多数の人が思っている意見や批判はマスコミには出ません。
この間鳩山さんがブルーリボンを付けているのをはじめて見ました。
他の民主党の議員をニュースで見ますがリボンをしている人は皆無です。
外務省の大臣になった岡田さえニュース番組に出てもしていません。
自民の時はみんな付けていた印象ですが・・・・
最近の政策のあやふやな指針を見聞きしていると、なんだか
もやもやします。コメンテーターも甘口です。
マスコミは民主とグルですね。多分。
国がマスコミを使って国民を扇動したり、報道規制をするのは
民主政治にとっては有ってはならないことです。
民主政治というのは、どんな意見でも自由に発言できる体制です。
現状ではそうではなくなってきています。
国民に向かって発しているかのような政策ですが、
実のところ金持ち優遇政策が多いのではないでしょうか?
お金のない人はエコポイントなんて関係有りません。
2011年にはTVすら見れません。
お金のない人は太陽光発電は買えません。
お金のない人はプリウスなんて買えません。
お金のない人は車なんて無いので高速なんて使いません。
お金のない人は子供なんて作れないので子供手当なんてもらえません。
お金のない人は結婚出来ないので、夫婦別姓には関係有りません。
お金のない企業は設備投資のお金が無いので、25%なんて出来ません
ましてカーボン取引のお金なんて有りません。
なんだか貴族政治の始まりな感じです。
富む者は永遠に富む政策で喜びますが、
貧しい物はより貧しくなる傾向になります。
ニュースの内容は政治体制の賛美や夢のような計画をうたいます。
自国を何とも出来ないのに、世界での地位を重要視しています。
あれ?なんだか北朝鮮ちっくですね。
元々、日本の繁栄の基礎は、中間層が国民の大部分を占めたことで
起きたことなのです。
今回の民主党の政策は中間層を無くして、上と下を作る政策です。
コネのある企業や個人 お金のある企業や個人が永遠に繁栄し
それ以外は奴隷のように搾取されるシステムは民主政治ではないです。
嘘を連発して選挙に大勝した民主党ですが、マスコミは叩きません。
今頃になって色々ボロが出始めましたが、話題はそらされています。
自民党がやったらマスコミに袋だたきにされていたでしょうね。
高速道路無料も北海道と九州の一部で、混む所はしないようですし、
年金問題も最低補償額7万はこれから払う若い世代の話だし。
このまま誰も意見しないと、日本が日本でなくなると思いますよ。
私はブログで意見を言えますし、情報も集められますが、
ネットをしない人や出来ない人は
偏ったマスコミ報道で真実は分からないでしょうね。
政権は変わりましたが、何か良くなったこと有りますか?
ラベル:政治